ホームチェッカーの火災保険申請サポート!!

query_builder 2021/08/05
ブログ
最短2週間




火災保険の基礎知識

火災保険とは?

皆さんは火災保険と聞くと火災が起きた時にしか給付金が下りないと思いがちですが、決してそのようなことはございません。


加入している火災保険の内容によって異なりますが、給付金を受け取れる可能性があります。


火災保険には大きく分けて2種類あります。


1.建物にかける保険


2.家財にかける保険


建物 建物全体、物置、車庫、浴槽、塀、冷暖房設備その他の付属設備
フェンス、門扉etc
家財 家具(ソファー、テーブルetc)家電製品(テレビ、パソコンetc)
洋服、自転車etc


1は、火災や風災などが起こった際に建物全体の他、門扉やカーポート、物置やフェンスなどが対象となり損害があった場合に保証をしてくれる保険です。


2は、火災や盗難が起こった際に建物内にある家具や家電、衣類や貴金属などが対象となり損害があった場合に保証をしてくれる保険です。


保険会社が定めている火災保険とは、火災をはじめ落雷や風災、雪災などにより保険の対象である建物や家財に損害が生じた場合等に給付金が支払われる仕組みになっています。


そのため、経年劣化の損傷以外の自然災害などでの損傷に関しましては給付金を受け取れる場合があります


火災保険の概要

住宅災害

住宅災害

建物や家財を対象とする一般邸な火災保険は、以下のような事故による損害が補償されます。


また、個々の補償内容は各保険会社が販売している保険内容や契約者の方が選択されてる内容によって異なります。


・火災・落雷・破裂・爆発  


・風災


・雹(ひょう)災


・雪災  


・水災  


・水漏れ  


・盗難  


・汚損・破損    


基本火災保険は、住宅を購入した際に加入します。 また各保険会社によりますが、補償内容として火災と風災がセットであることが多いです。


その他の水災や盗難、汚損・破損などはオプションとして加入することが大半です。

火災保険の条件

下記の3点すべてに当てはまれば、火災保険の給付金を受け取れる可能性が高いです。


□ 自己所有物件


□ 築10年以上


□ 火災保険に加入済み


給付金を受け取る条件としては、まず火災保険に加入していることが必須となります。


その上で、戸建にお住まいの方、マンションやアパートを所有していて、経年劣化以外の自然災害などの事故による損傷がある方が対象となります。

主な損傷個所

主な損傷個所

屋根

瓦・棟板金・スレートなど(ズレ、浮き、捲れ)


雨樋

雨樋・集水器など(破損、抜け落ち、波打ち)


軒部

軒天・破風板など(欠損、破損、漏水)


カーポート

パネル・柱・桟など(欠損、破損、折れ曲がり)


外構

フェンス・ブロック・門扉など(破損、歪み、亀裂)


内装

天井・壁紙など(事故、漏水)


上記の様に、主に損傷しやすい所は多々ありご自身では見逃してしまう箇所も多数ございます。


ご自身で実感がなくても、隠れた損傷が見つかることが多々いです。

火災保険の特徴

火災以外の多様な災害に対応

様々な自然災害で建物が損害を受けた際はもちろん、偶発的な事故(子供が投げたボールが窓にぶつかって割れてしまったなど等)や、水濡れや悪戯などにも適用できる場合も多いです。


また、ちょっとした小さな災害でも給付金が受け取れる場合が非常に多いです。


 

何度使っても保険料が上がらない

火災保険は自動車保険と違い掛け捨ての為、何度使っても保険料が上がることはございません。


また、被害に遭う度に何回でも使うことが出来るのが特徴です。



保険の請求期限は3年

火災保険の請求期限は、被害から3年間と決められています。


ですが、3年以内だとしても被害から時間が経過するほど認められにくくなってしまいます。


専門家に調査を依頼することによって被害を早期発見でき、それにより被害が認められる確率が高くなります。



給付金の使い道は加入者の自由

受け取った給付金については、必ず修繕やリフォームに使用する必要がなく、使い道は加入者の自由です。


気になる箇所だけ修繕したり、将来の為に貯金したり、旅行に行ったりなどそれは加入者が自由に選べます。



火災保険申請事例

事例1 山形県E様邸

火災保険申請事例

築年数

22年


種別

一戸建て


給付までの期間

27日


給付額

1,055,855円

事例2 神奈川県O様邸

火災保険申請事例

築年数

26年


種別

一戸建て


給付までの期間

32日


給付額

4,494,753円

事例3 大分県T様邸

火災保険申請事例

築年数

11年


種別

一戸建て


給付までの期間

15日


給付額

459,195円

ホームチェッカーが選ばれる理由

平均120万円の給付実績

ポイント

火災保険申請には建築の知識はもちろん、保険申請の知識が最も必要になります。


ホームチェッカーでは、数多くの実績から地域や災害の程度にもよりますが、平均120万円以上の給付金のお受け取りをいただいております。

面倒な作業は『ほぼ丸投げ』OK

火災保険の申請は根拠の証明も難しく手間もかかります。


ご自宅の調査、報告書や見積書などの資料作成、保険会社への対応フォローなどホームチェッカーが行い給付金をスムーズにお受け取りできるようにサポートいたします。

安心の完全成功報酬

調査から資料作成まで無料!!


給付金のお受け取りができた場合のみ、総額の40%(税込)を全額後払いで頂戴しております。

「調査しても被害箇所がみつからなかった」「申請内容が認められなかった」など

この様な場合には一切費用をいただいておりません。

全国どこでも対応

ホームチェッカーは、全都道府県がサポートの対象です。


北海道から沖縄まで全国の提携会社と協力しながら全ての方にご満足いただけるよう努めております。

給付金を受け取るまでの流れ

実際にやっていただくことは2つだけ

建物調査

実際に加入者様にしていただくことは2つだけです。


①    申請書の取り寄せ ご契約中の保険会社または代理店へお電話していただくだけで簡単に取り寄せることが出来ます。


②    書類の記入・投函 記入の方法はサポートいたしますので特に迷うことはございません。


弊社で用意した資料と一緒に保険会社へご提出してください。


※場合によっては保険会社による現地確認にお立合いをお願いすることもございます。

給付金を受け取るまでの流れ

①    火災保険の契約内容の確認・ヒアリング ご契約中の火災保険の内容を確認させていただき、調査対象となるかどうかの判断をいたします。


同じ保険会社でも、人それぞれ契約内容が異なってきますので、事前の確認が必要です。


②    建物調査 日程の調整を行い、対象となる建物の損傷を調査します。


調査時間は約1時間ほどを予定しております。


室内の調査が必要な場合など、立ち合いをお願いする可能性がございます。


※室内の調査は、ご希望により漏水等の被害がある場合のみ行いますので必須ではございません。


③    保険会社への資料の提出 申請対象となる被害が見つかった場合、保険会社に提出する資料(見積書・報告書)を作成いたします。


お取り寄せていただいた申請書類と、弊社で用意した資料と合わせて保険会社へご提出ください。


書類だけで認められない場合は、保険会社や鑑定人に対して被害状況の説明を行います。


保険会社による現地確認が必要な場合がございますので弊社でサポートいたします。


④    給付金の受け取り 保険会社から給付金額の結果通知があります。 調査から最短2週間ほどでご指定の銀行口座に給付金が振り込まれます。


給付金のお受け取りができた場合のみ、総額の40%(税込み)を頂戴して終了となります。


万が一申請内容が認められない等の理由で、給付金が受け取れなかった場合は一切費用は発生しませんのでご安心ください。

よくある質問や不安を解消

よくある質問や不安

よくある質問や不安

火災保険申請にあたり不安を持たれることはあると思います。


ここでは、そんな疑問や不安を解消していきます。

火災保険なのになぜ火災に関係ない事も対象になるの?

火災保険はもともと『火災』によって生じた損害を補償する保険でした。


現在では火災保険の補償範囲は火災による損害だけでなく、火災と密接な関係をもつ破裂・爆発などをはじめ、台風などの自然災害(風災・雪災・水災など)や盗難などによる損害も幅広く補償されるようになっています。


そのため、加入者様の保険内容にもよりますが、火災以外でも補償されるのです。

どの様な損傷が対象ですか?

築10年以上の建物であれば対象です。

(戸建・集合住宅・マンション・アパート・店舗・工場etc)


損傷をご自身で見つけるのは中々難しい所があります。


『損傷があるかわからない』『自然災害で受けた被害かわからない』という方でも、実際に損傷が見つかったり損傷の見落としがあったりするケースが多いので、まず気になったところがあるのであれば調査のプロに頼んで見てもらうのが良いかと思います。

調査内容はどのようなことをするの?また、室内も見ますか?

建物の構造や工法や保険内容に合わせて損傷個所の撮影を行っていきます。


また、屋根などはドローンや高所撮影用の機材を使用して撮影を行う時もございます。


室内は、ヒアリングの内容を基に判断したり、調査に行った際に損傷個所を見て室内の損傷があるかを見る判断をする場合もございます。

一度保険を使うと保険料は上がるの?

火災保険や地震保険は自動車保険とは異なり等級制度がなく掛け捨ての為、保険料が上がることはございません。


また、被害に遭う度に何回でも使うことが出来るのが特徴です。

保険給付金が受け取れたら必ず修理をしないといけないのですか?

保険会社によっては修繕義務を定めた保険商品もございますが、基本的に受け取られた給付金の使い道は被保険者の自由となっております。


但し、申請箇所の修繕を行っていない場合、その損傷個所が再被害に遭って損傷が拡大しても再度申請することはできません。

『保険と聞くとなんだか不安です』本当に申請しても大丈夫でしょうか??

まったく問題はございません。


昨今、火災保険申請に纏わる詐欺事件などが多く取り上げられていますが、ホームチェッカーでは弁護士事務所と業務協力をしており、法令に則った業務を行っておりますのでご安心ください。

調査に来てもらって損傷が無かった場合などは本当に費用は掛からないの?

はい!


完全報酬型となっておりますので、【損傷が無かった】【申請したけど認められず0円だった】など、給付金の受け取りができなかった場合には一切費用は発生いたしません。

NEW

  • 【秋田・東北】火災保険申請事例

    query_builder 2022/09/07
  • 【埼玉・関東】火災保険申請事例

    query_builder 2022/09/05
  •  台風 ~過去には割れた窓ガラスで死者も~

    query_builder 2022/09/02
  • 台風11号~スーパータイフーン~

    query_builder 2022/09/01
  • 台風11号~ヒンナムノー~

    query_builder 2022/08/31

CATEGORY

ARCHIVE