【東京】火災保険の料金が上がる!?
こんにちは!
火災保険申請サポート担当の江嶋です。
梅雨に入りましたが、晴れている日も多く、暑いですよね!
さて、今回は火災保険料が10.9%引き上げになる...というお話をしたいと思います。
損害保険料率算出機構(損害保険各社で形成)は、2021年6月16日に、
火災保険料を決める目安の「参考純率」を全国平均で10・9%引き上げると公表されました。
主な改定理由として、自然災害のリスク増加と災害をうけやすい(築年数が古い建物)
傾向の反映のためです。
「参考順率」とは、事故が発生したときに、保険会社が支払う保険金に充てられるものです。
プラス、保険会社が保険事業を行うために必要な経費などに充てられる
「付加保険料率」を合わせたものが、契約者様が支払う保険料率となります。
最大の改定率は沖縄県(H構造、築10年以上)で36.6%もひきあげられます。
なお、引き上げ時期や引き上げ率は保険会社によって異なるので、
加入保険会社や、郵便物などで確認してみてください。
長期的なリスクの評価が大変難しくなっていることを受けて、
保険料を変えない契約期間を、今の最長10年から5年に短縮することにしています。
家計にとっては負担の増加につながりそうですよね...
お家に関して気になるところがあれば、ご相談ください!
保険が適用になるかもしれません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
火災保険申請サポート担当:江嶋
お問い合わせは【こちら】まで。
NEW
-
query_builder 2025/03/17
-
雪庇(せっぴ)について
query_builder 2025/02/17 -
【秋田・東北】火災保険申請事例
query_builder 2022/09/07 -
【埼玉・関東】火災保険申請事例
query_builder 2022/09/05 -
台風 ~過去には割れた窓ガラスで死者も~
query_builder 2022/09/02